有川凛の日々是好日
人生山あり谷あり。嬉しいこともあれば、辛いこともある。どんなときも、持ち前の明るさとバイタリティーで「面白可笑しく」ヒョイっと乗り越えてきた 有川 凛の生き方、仕事、仲間、家族が織りなす「SMILE=Sharing Miracle In Life Everyday」な日々を綴ります。
-
いま・ここ・私
我慢と忍耐の違い
我慢は、とにかく目的もなく耐えることを指す。 我慢には考えも何もない。 我慢の先にはなにもない(目的がない)。 これが我慢。 だから我慢はいずれ破綻し身体を壊す。 忍耐は、なにかの大義(目的)を成し遂げるために耐えること […]
2018.03.29
-
RINDA foundationのこと
素直に思い描いた大きな構想… 実現の第一歩
♡…式典を終えて…先ず第一歩…♡ 昨日3月28日。 デリーにあるIndia Habitat CenterにてTITP送り出し機関の公式発表の式典がありました。 これまでを振り返ると イ […]
2018.03.28
-
RINDA foundationのこと
インドチームがTITPの送り出し機関に認定されました!
♡…明日28日、デリーにて式典…♡ 閃きから計画してから実現するまで ほんとほんと長〜い道程だったけれど 一つずつ一つずつ 調べては用意して 提出しては出し直して そんな事を何度も何度も繰り返し […]
2018.03.27
-
RINDA foundationのこと
ただいま、お人形RINちゃん用のカバン製作中♪
お人形RINちゃん用のお鞄が 軽井沢の工房で製作中です… 生地や形の製作見本が届きました… これはラフ製作中のものなので ここから形や長さといったデザインのリサイズと素材についてはセレクトされた物 […]
2018.03.26
-
いま・ここ・私
父の言葉はほんまにありがたい
今日は父の通院… 前回の骨髄液検査では異常は無かったものの ここずっと血小板が減少している… 大丈夫かとは思うけれども 念のため精密検査を受けることになり 来週末から再入院することになったR […]
2018.03.22
-
いま・ここ・私
チャレンジ再び!
【チャレンジ✨】 今日も朝から1級検定試験場へ 昨日、先生から「丁寧に」「膝の屈伸」のアドバイスをいただいた長男は、俄然やる気全開!! 父ちゃんから 「丁寧にだよ、丁寧に」の声がけで いざ検定!! ゼッケン […]
2018.03.18
-
いま・ここ・私
息子くん、初めてのスキー検定に挑戦する
二人の息子は今日、 初めてスキー検定というものに 挑戦しました🎿 年中さんの5歳の息子は これまでスキースクールで レッスンを受けたことがありませんでしたが、兄が受けると言うので、僕も受けるという事になり […]
2018.03.17
-
いま・ここ・私
善きことはカタツムリのように
今日は朝からインド側と打ち合わせ… TITPの関係でバタバタのインドチームです… メンバーには今、そちらに注力して欲しいので 私のインド出張を先へ伸ばす事にしました♡ そのことで有り難いことに時間 […]
2018.03.16
-
RINDA foundationのこと
インドから届いた朗報
RINDA foundation INDIAのCo-founderの経営する会社は企業向けの「日本語研修センター」です。 設立から16年程になり、日本の多くの有名IT企業は実はインドでこの会社の日本語研修を受けさせ、日本 […]
2018.03.14
-
RINDA foundationのこと
未来を担う子どもたちに、いま必要なこと
待機児童数が東京に次いで全国2位の沖縄。 そんな課題に対し、0〜2歳児の受け皿として2015年から制度化された小規模保育事業が拡大しています。 でも小規模保育事業は新しいがゆえの課題も多く、行政も民間も手探り状態な部分が […]
2018.03.09
-
RINDA foundationのこと
壮大なプロジェクト?!
私の世界観は「いつまでも子どものまま」なんやと思う… 田舎育ちの私は、ボケーと空に浮かぶ雲を眺め、雲の向こうに何があるんだと無限大に体中で感じ、好きなように想像していったあの感覚を、43になる今も、ずっとずっ […]
2018.03.07
-
RINDA foundationのこと
何という偶然か、これまた必然か
今日は渋谷にあるMirai Laboさんを訪ねました♡ 託児室だけでなく、 この4月から、マンションの空間を昔懐かしい日本家屋にリノベーションした空間で 面白い学童を展開される代表の白井さん… RIN& […]
2018.03.06