インドのTATAが売り出し中の車には、左のサイドミラーが『ない』。
理由は渋滞が多くて車がいつも混み混みで、車線なんてお構いなしだから。どれだけ混んでるって、左側のサイドミラーを畳んで運転するくらいなのだ。
「だったら最初から左側のサイドミラー無しで売ったらええやん。その代わり『安いで〜!』」というコンセプトで、7億人のBOP層をターゲットにした低所得者向けの代物である。
こういうコンセプトなので、車の構造もやたらめったら無いもの尽くし!!『バコン!!』と衝突なんてしようものなら、一発でペッチャンコ。ある意味、自殺行為(汗)
修理しようものなら部品代の方がめちゃくちゃ高くて新車を買った方がお安い価格に(汗)というカラクリ。ひょえ〜ぇ!こんな法律が通っちゃうんだから目玉飛び出ますわ。
その反面、飛行機や戦闘機にまで手厚くお祈りする祈りの国なのだから、まさに『Incredible INDIA』。
Naughty boy & girlにはたまらない国なのだ。
これからインドの人口は増加を続け、2025~30年にかけて中国を抜いて世界最大となる。2050 年には 17 億人に迫る(国連予測)と見込まれているそうな。
その真逆の人口減少が日本って、凄いGAPだね!!
投稿者プロフィール
-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
- ─ いま・ここ・私2023年4月1日エリーゼのために♪
- + 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…4日目…Vol1
- + 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…3日目(森林セラピー)
- + 屋久島の旅2023年1月20日屋久島の旅…お宿編