有川凛の公式ブログ『日々是好日』
人生山あり谷あり。嬉しいこともあれば、辛いこともある。どんなときも、持ち前の明るさとバイタリティーで「面白可笑しく」ヒョイっと乗り越えてきた 有川 凛の生き方、仕事、仲間、家族が織りなす「SMILE=Sharing Miracle In Life Everyday」な日々を綴ります。
-
─ RINDA foundationの事
みんな違って、みんな良い
♡…お人形物語の続き…♡ 今回、世界に飛び出すオリジナル222体のRINちゃん人形は、決してこれでお終いではない… 物語には続きがあり、実はその製作にも既に取り掛かっている… […]
2018.05.18
-
─ RINDA foundationの事
世界展開に向けて〜シリアル番号付きの222体〜
♡…222体のRINちゃん人形…♡ 父がずっとずっと言っていたことがある… 「僕は白血病になり臍帯血移植で命拾いをし、苦しいけれども、こうして人に愛されていると感じる別の幸せをもらえた […]
2018.05.17
-
─ いま・ここ・私
命の表現者を目の前にして
父… 私には分かる… 「僕の人生に悔いはない」と思っている父の覚悟を… 私には分かる… 「僕の人生で一つだけやりたい事といえば インドの南の、あの南端の、 あの昔から、 ず […]
2018.05.16
-
─ いま・ここ・私
美しい夢を形にしようじゃないの
さー!!TITPだ!! っとその前に、私の会社は5月末決算で 1期目からの黒字に続き、2期目も黒字で 増収増益を目指す!! 増資も視野に入れて会社を強くしていこうと思う。 皆が応援し、支えてくださっているからね。 お金に […]
2018.05.14
-
─ いま・ここ・私
介護で直面する問題
日本は二人に一人が癌になるという… 仮に親が老人になり癌になる… 治療をし回復すると今度はどこで生活し 誰がサポートするかという事が出てくる… 親のどちらかがまだ健在で サポートできれ […]
2018.05.13
-
─ RINDA foundationの事
宝石のような絵本を作る場所
宝石のような絵本を作る場所が 南インドにある…💎 大昔の印刷とは こういうものであった筈というやり方で まるで伝統工芸品というような 一冊一冊の絵本を作りあげていく出版社… インキ […]
2018.05.08
-
─ RINDA foundationの事
真っ当なやり方で真っ当なことを
目の前にあるこの雑誌… 私が購入したものではない… 夫が昨晩、私に 「知っている事とは思うけれど」 と渡してくれたもの… 普通のタイプの夫であれば 妻がこんなややこしい世界に接触し 「 […]
2018.04.21
-
─ RINDA foundationの事
私たちが大事にしたいこと
介護職のインド人技能実習生を どのように日本へ送り出すのがベストなのかを知るために、 この2週間、メンバーそれぞれが、川下の介護施設や監理団体へ回り、 現場責任者との打ち合わせをしたり、 次に川上の外国人技能実習制度の仕 […]
2018.04.19
-
─ RINDA foundationの事
誰もが気持ちよく働ける環境を目指して
今日は伸こう福祉会の『クロスハート・幸 川崎』という介護施設の見学、そして、打ち合わせをさせていただきました。 この施設は、もともとは学校でしたが、廃校になった跡地を利用して介護施設が建てられました。特別養護老人ホーム、 […]
2018.04.17
-
─ RINDA foundationの事
もはや夢物語ではなくなった学校を作ろう物語
2025年問題ってご存知ですか? 前にも書きましたが、現状のままでいくと2025年には、介護サービスにおいて38万人の需要ギャップが生じるとされています(人材不足)。 それを2025年問題と言うそうです。 そしてこの20 […]
2018.04.17
-
─ いま・ここ・私
私たちの矛盾
ビルは高くなる一方だけれど、 人の気は短くなる一方。 高速道路は広くなったけれど、 人の視野は狭くなった。 お金はじゃんじゃん使っているが、 得るものは少ない。 物は買いまくっているものの、 楽しみは少なくなるばかり。 […]
2018.04.10
-
─ いま・ここ・私
心の記憶と頭の記憶
心で記憶したことは忘れない… 頭で記憶したことはすぐ忘れる… 心で記憶したことを表現しようとすると 心の引き出しから溢れ出し 言葉よりも先に涙があふれ 言葉にならない… でもそれを見た […]
2018.04.06


