有川凛の日々是好日
人生山あり谷あり。嬉しいこともあれば、辛いこともある。どんなときも、持ち前の明るさとバイタリティーで「面白可笑しく」ヒョイっと乗り越えてきた 有川 凛の生き方、仕事、仲間、家族が織りなす「SMILE=Sharing Miracle In Life Everyday」な日々を綴ります。
-
RINDA foundationのこと
今日2月22日は絵本の発売日
今日2月22日は 絵本の発売日でした。 「222」は …………………… 心配や不安は手放してください。 あなたの想像通り […]
2021.02.22
-
RINDA foundationのこと
絵本『リンちゃんとダーリンの大冒険』の購入サイトのご案内
2月22日より発売を開始した絵本「リンちゃんとダーリンの大冒険 魔法のコインをさがしに」のご購入先についてのご案内です。 ネット注文によりご購入いただけるのは正規販売店の「オンラインショップGURURi.」のみとなっ […]
2021.02.22
-
RINDA foundationのこと
ご予約いただいた皆様のところに明日
いよいよ明日が発売日✨ 「オンラインショップGURURi. 」より ご予約をいただきました皆様のところに 明日、お届けできるよう 配送の準備が整いましたよ🌈 楽しみに […]
2021.02.21
-
RINDA foundationのこと
読み聞かせボランティア
コロナの中でも、学校の先生方と連携して 活動しているのが 「読み聞かせボランティア」… 昨日は、息子たちが通う小学校で 「読み聞かせ」をしてきました✨ 紹介したのは いよいよ発売になる […]
2021.02.19
-
RINDA foundationのこと
来年はボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアの見本市へ
ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアは、毎年3月下旬頃にイタリア・ボローニャで開催される世界で唯一の児童書専門の国際見本市でロンドン、フランクフルトと並ぶ世界3大ブックフェアのひとつです。 そのブックフェアでは&# […]
2021.02.15
-
RINDA foundationのこと
絵本発売のプレスリリースを公開しました
9歳の作者が紡ぐ絵本 『リンちゃんとダーリンの大冒険 魔法のコインをさがしに』 を 2月22日より発売しますが、本日、プレスリリースを出しました! ─────── 世界中の子どもたちが地球の未来を紡ぎあう絵本リレー第 […]
2021.02.15
-
RINDA foundationのこと
Visionary Worker Interview
私には「すべての人が”生きやすさ”を感じられる世界をつくりたい」という思いがあります… そのためのアイデアの1つとして、2021年2月22日に発売される一冊の「絵本」【リンちゃんとダーリンの大冒険 魔法のコイ […]
2021.02.07
-
オーストリア スキー留学
世界のトップスキーヤーを目指す9歳 石丸慧の大冒険ストーリー!(その2)
私の息子である「石丸慧」くんは、現在9歳。 小学4年生です。 小学3年生のときに、親元を離れてオーストリアに渡り、1ヶ月間のスキー合宿に参加しましたが、4年生になったこの冬も、2020年10月25日から約2ヶ月間、オ […]
2021.02.04
-
オーストリア スキー留学
世界のトップスキーヤーを目指す9歳 石丸慧の大冒険ストーリー!(その1)
私の息子である「石丸慧」くんは、現在9歳。 小学4年生です。 小学3年生のときに、親元を離れてオーストリアに渡り、1ヶ月間のスキー合宿に参加しましたが、4年生になったこの冬も、2020年10月25日から約2ヶ月間、オース […]
2021.01.24
-
RINDA foundationのこと
本日1/23より、絵本第一話の予約販売が開始されました
有川凛です。 今日は、「絵本の予約販売開始のご案内」と「絵本の制作メンバーのこだわり」のお話をしたいと思います。 絵本『リンちゃんとダーリンの大冒険』 第一話『魔法のコインをさがしに」は、2月22日の発売に先駆け、 […]
2021.01.23
-
RINDA foundationのこと
世界中の子どもたちが、自分のWant-toに生きる世界を届けることを目的にした「世界をぐるり!こども絵本リレー」プログラムを展開します!
有川凛です。 久しぶりのブログ投稿になりました! 今日は、子どもや家族のことではなく、自分がしていることを書こうかなと思います。 4年ほど前のある日のこと、あるインスピレーションが降ってきたのですが 「こんな […]
2021.01.18
-
子どものこと
この冬も挑戦・・・
久しぶりの息子たちの投稿です✨ オーストリア スキー留学から帰国してメキメキと腕を上げている長男 慧(小学3年生)。 そして 兄に負けず劣らずメキメキと腕を上げている次男 諒(小学1年生)。 この週末は、チ […]
2020.02.09