[EN FOLLOWS JP]
家から歩いて10分
その先にあるのは
「ベルリン・フィルハーモニーホール」
10月21日 夜8時。
プライベートで
夫と息子と3人、並んでその扉を潜りました。
夫はクラシックをこよなく愛し、
家でも車でも
いつも静かに音が流れている人。
そして慧もまた
その音の中で育ち、
旋律と共に眠り、夢を見てきた子です。
ナタリー・シュトゥッツマン指揮
《Symphoniekonzart II》
壮麗でいて
どこか人間の「祈り」を感じるような響き。
CDでは決して届かない・・・。
生の音の呼吸が、心を優しく震わせました。
弓が震え、空気の撓み、
光の粒までが音になる。
その一瞬一瞬に
ただ、静かに、心が洗われていくようでした。
あっという間の2時間。
ベルリンの夜が
静かに、そして深く
私たちを包み込んでいきました。

公演名:
Symphoniekonzert II(交響演奏会 第2番)
指揮者:
Nathalie Stutzmann(ナタリー・シュトゥッツマン)
主催:
Oper in Berlin(オーパー・イン・ベルリン)
【When Sound Became Prayer in the Night of Berlin】
Just a ten-minute walk from our home—
there it stands, the Berlin Philharmonie.
October 21, 8:00 p.m.
That evening,
my husband, our son, and I
stepped through its doors together.
My husband has always loved classical music;
our home and even our car are often filled
with quiet, timeless melodies.
And Kei, too,
has grown up wrapped in those sounds—
falling asleep and dreaming within their embrace.
Under the baton of Nathalie Stutzmann,
the Symphoniekonzert II unfolded.
Majestic, yet deeply human—
the kind of music that breathes like a prayer.
Unlike any recording,
a live performance carries the pulse of the air itself—
the tremor of a bow,
the shimmer of light turning into sound.
For two fleeting hours,
our hearts were cleansed,
our spirits quietly lifted.
The night of Berlin deepened,
softly and endlessly,
around us.
投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
─ ドイツ生活2025年10月24日ベルリンの風を切って
─ ドイツ生活2025年10月24日ベルリンの夜に、音が祈りに変わる瞬間
─ ドイツ生活2025年10月22日ベルリンの部屋に、ひと息の光を
─ ドイツ生活2025年10月19日オーストリアの風の中で、息子の未来を見た


