ベルリン・フィルハーモニーホールにて

カテゴリー: ─ ドイツ生活

公開日:2025.10.16

[EN FOLLOWS JP]
ベルリン到着から二日目の夜。
夫・石丸公使の夫人として、
ベルリン・フィルハーモニーホールで
開催された
「ドイツ連邦軍軍楽隊」の
チャリティーコンサートに
招待していただきました🎵
最前列には各国の要人が並び、
夫は日本大使館の代表として中央席に…
その隣で、私と慧も静かに座っていました…
長男、慧にとっては、
「父が外交官として働く姿」を初めて見る夜…
会場の空気が少し誇らしくて、少し緊張して…
Duolingoで覚えたほんの少しのドイツ語が、
ふと耳に届いて意味を結んだ瞬間——
「あ、わかる。」
そんな小さな奇跡が、嬉しかったな🇩🇪✨
プログラムに書かれたタイトルは
印象的な一行…
━━━━━━━
On Top – „aber bitte mit Sahne!“
━━━━━━━
「その上に——でも、生クリームを添えて!」
重い歴史の上に、
ひとさじのユーモアを。
まるで今のベルリンのように。
ベルリン城の再建を支援する
チャリティーシリーズの一環として
開催されたこの夜…
戦争と破壊を経て、
国民の寄付だけで蘇った「ベルリン城」…
その奇跡のような物語に、
音楽が花を添えていました…
この演奏は、ただの音楽ではなく、
人と時代をつなぐ「感謝のシンフォニー」…
音楽が、文化と心をもう一度結び直す——
そんな夜でした。 🎼✨
🇬🇧 English Version
At the Berlin Philharmonie
Our second night in Berlin.
I was invited, as the wife of Minister Ishimaru,
to a charity concert by the German Armed Forces Band at the Berlin Philharmonie. 🎵
In the front row sat dignitaries from many nations.
My husband, representing Japan,
took the central seat—
and our son Kei and I sat beside him.
For Kei, it was the first time
to see his father at work as a diplomat.
Pride and awe filled the air.
Tiny words of German I’d learned on Duolingo
suddenly made sense in the conversations—
and I smiled to myself.
A quiet, little miracle. 🇩🇪✨
The program’s title caught my heart:
━━━━━━━
On Top – „aber bitte mit Sahne!“
━━━━━━━
“On top—but please, with whipped cream!”
A touch of humor layered on a deep history.
That’s Berlin.
The concert was part of a charity series
supporting the rebirth of the Berlin Palace,
rebuilt entirely by citizens’ donations—
over €110 million.
A miracle of will and beauty.
That night’s music was a symphony of gratitude, binding people and time together.
Music, once again, became the bridge. 🎼✨

投稿者プロフィール

有川 凛
有川 凛
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表

2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。

Copyright © 有川凛の公式ブログ『日々是好日』 All Rights Reserved.

ページTOP