無事にベルリンに着きました

カテゴリー: ─ ドイツ生活

公開日:2025.10.14

[EN FOLLOWS JP]
無事にベルリンに着きました。

まだ時差の残る身体で、
昨日は段ボールの山と格闘。

それでも気づけば、
家はほぼオーガナイズ完了。

私の得意分野のひとつ——

それは、混沌を整える
「オーガナイズ力」かもしれません。

体力はないけれど、
配置と流れを読み取る力には
ちょっと自信があります。

片付けがまるで苦手な夫の空間も、
今では美しく、
物が呼吸するように並びました。

日本から届いた琉球畳を敷くと、
リビングにふわりと広がるい草の香り。

異国の街の空気に、
懐かしい日本の風が溶けていく——

ごろ寝ができる“心の居場所”ができました。

途中、あまりの勢いで動いたせいか、
脳の血流が追いつかず、
手足が痺れてしまうハプニングもあり
でも、休みながら、また少しずつ整えました…

暮らしも人生も、
そうやって形になっていく
のかもしれませんね…

一方、息子はというと——
朝から一人で4時間もベルリンを散策…

ランチを楽しみ、
ショッピングまでしていたとか。

息子は外国慣れしているので
全然困らないそうです…

さすがオーストリア・ウィーン生まれの長男。

ドイツの空気にも、すっかり馴染んでいます。

今週末は、オーストリア🇦🇹
スキー専門学校のオープンキャンパスへ。

息子の心と体が「ここだ」と
感じる場所が見つかれば、
そこへの入学も検討します…

夜はベルリン・フィルハーモニーへ。

音の粒が、まるで祈りのように
空間を満たしていました——

このお話は、また次の投稿で🩷

夜はベルリンフィルハーモニーに
ご招待されて、音楽を楽しみました…

この話はまた別の投稿で(^^)

ではまたねー🩷

【Arrived in Berlin 🇩🇪
I’ve arrived safely in Berlin.
Still slightly adrift in jet lag,
I spent yesterday unpacking a mountain of boxes —
and somehow, by evening,
the chaos had quietly turned into order.
One of my quiet gifts, I think,
is the ability to make space breathe again.
I don’t have much stamina,
but I have an instinct for harmony —
for how things wish to live together.
Even my husband’s hopelessly cluttered corner
now flows with balance and grace,
as if the room itself has begun to exhale.
Our Ryukyu tatami mats arrived from Japan,
and the scent of igusa drifted softly through the living room —
a thread of home
woven into this new air of Berlin.
Now there’s a small sanctuary
where I can stretch out and simply exist.
Somewhere along the way,
I pushed too hard —
my hands tingled, my feet went numb.
So I rested.
Then began again, slowly.
Perhaps that’s how both homes and lives
find their shape —
between movement and stillness.
Meanwhile, my son spent four hours
exploring Berlin on his own —
lunch, a stroll, a bit of shopping.
Born in Vienna,
he seems to belong just as easily here in Germany.
This weekend, we’ll travel to Austria 🇦🇹
for the open campus of a ski academy.
If his heart whispers “this feels right,”
we’ll listen.
And tonight —
the Berlin Philharmonie.
Music shimmered through the air,
each note like a prayer
gently finding its place.
That story, though…
I’ll keep for the next post 🩷

投稿者プロフィール

有川 凛
有川 凛
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表

2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。

Copyright © 有川凛の公式ブログ『日々是好日』 All Rights Reserved.

ページTOP