♡…RINちゃんの手刺繍鞄…♡
もとはと言えば数ヶ月前の事でした…
キャラクターを作ろうと思い
あれこれ試行錯誤を繰り返して
仕上げたキャラクターでした…
ところが最終的に出来あがった
キャラクター(イラスト)が可愛すぎちゃって
それを見ていたら
鞄にしていつも持ち歩きたくなっちゃって…
ふ〜っと
「世界に一つしかない自分だけの
イラストの手刺繍鞄を作ろう。
あっ、そうだ。ベトナムで出逢ったあの素晴らしいお方に連絡だわ!!」
なんて思ったの…
そしたら不思議なことに数分後、その方から
「今、日本に来てるのよ!!いらっしゃいよ!!」
というお電話をいただいて、
「じゃーいきます!!」
という形になり、あれよあれよ…
そしたらいつの間にか
ベトナムでも最高技術を持つ手刺繍の工房で
私用のRIN&DArlingの鞄を幾つか作ってもらえていたわけです…
切っ掛けは、
「自分がただ大好きで、作って見たかった」
という、たったそれだけの理由…
まるで子どもと同じですね…
ところがこの鞄をどこかで見知った方々が
いらっしゃって
「欲しいわ、お譲りくださらない?」と
わざわざプライベートのメッセージまで
くださったものですから
そのような有り難いお言葉に
「わかりました」と二つ返事で
その後、お譲りいたしました…
そんなご縁で良いところへ
お嫁にいってもらえた鞄たち…
今はもう、私の所にはお譲りできるものが
ありません…
でも「欲しいわ」と言ってくださる方も
嬉しいことにいらっしゃり
そこを何とかしたいなと思いまして
これまでお受けした方の分だけを
今、ベトナムへ追加オーダーしています…
(数点だけ多めにオーダーしたので、もし欲しいと思う方がいらしたら、教えてください)
さてさて、次はお人形のお話。
実用の鞄の後に、私は手作りの人形を作ってみたくなりました…
そして作ってしまったのが
「総手作りのRINちゃん人形とDArling人形」です。
これは、出来上がってみたら
想像以上の再現性で
私はびっくりしすぎてしまいました…
大人の遊び心をくすぐり過ぎますから
‼
そしてそんな人形も
まだまだ「こうしたい」がありまして
一世代、二世代、三世代と
更に精度を上げて作っていってしまって…
そしたら、その過程で
お着替えグッズが欲しくなるわけです…
コートやマフラーや帽子やブーツや
ワンピースや…
と、そんな様々な小物も
欲しいままに、こだわってこだわって
特にセンスとクオリティーにはこだわって
再現してしまいました…
これ、まだ途中です♡
だって制作中の絵本がメインですもの
📖
絵本には色んな物が出てきます…
それを一つ一つ今、再現している途中なんですよ…
しかも今のところ、売り物ではなくてね
😊
そしてやっぱり人形さんにも
「鞄」が欲しいねとなり
ようやく、そんな「鞄」が再現されて出来上がりました…
旅用の鞄も今、制作中ですよ♡
とっても素敵なのです
👜

投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
─ ドイツ生活2025年10月30日スイスへの小さな奇跡の旅
─ ドイツ生活2025年10月29日ベルリンの秋に、ケーキと風と花の記憶を
─ ドイツ生活2025年10月29日ベルリンの壁と、私の誕生日
─ ドイツ生活2025年10月26日サンスーシ宮殿──“憂いなき”という名の場所


