二人の息子がいますが
それぞれに
心の納得のさせ方が違います…
長男坊は
周りに何か言われたから仕方なく
という度合いが低く
自分の心の中で感じた違和感が
完全に払拭されないと
ほぼほぼ、何もしません…
自分の心に
物凄く物凄く『正直』なのです…
なので
その違和感が払拭された時
誰に何を言われようと
自分が決めた「やりたい事」として
勝手に自分でルールを作り
実行していくタイプです…
小学校に通い始めて2年…
本当に本当に
字が汚な過ぎて
何を書いているのか
さっぱりわからず
「こりゃー、寺へでも行って習字だ、習字!!」
なんて、習字を嫌でも習わせようかと思っていたのですが、嫌々させてもこの性格じゃ、無駄やろな?
と思っていたら
父が亡くなった頃から急に
字を丁寧に書くようになり
何かしらの異変が現れ始めておりました…
どうやら
彼は決めたようです💗
まだまだ美しい字とは言えませんし
書き順も
見ていられませんけれど
「自主的なやる気スイッチがON」になった長男坊の力は、長男坊の心が喜び溢れる力だと親バカながらに思っているので、ただただ見守りたいな〜と思う2学期最後の作文発見(笑)

投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
─ ドイツ生活2025年10月30日スイスへの小さな奇跡の旅
─ ドイツ生活2025年10月29日ベルリンの秋に、ケーキと風と花の記憶を
─ ドイツ生活2025年10月29日ベルリンの壁と、私の誕生日
─ ドイツ生活2025年10月26日サンスーシ宮殿──“憂いなき”という名の場所


