世界中の子どもたちがリレー方式で
絵本を展開するRIN&DArlingの
絵本プロジェクト…
絵本の始まりのプロローグの後に
第一話がスタートし
世田谷区に住む小学3年生の女の子が
描いていきます…
このプロローグ…
これについては、大人たちが
描きます…
そう…
絵本を作り上げていくとき
やはりそこには
お話を上手に膨らませられる
そして子どもたちが
大筋は書いていくとしても
子ども達の持ち味を活かしながら
上手に編集ができるような
プロの作家さんの手が必要だと思いました…
私の脳裏によぎった方…
「あ〜、あの方だ…
どうしてもあの方と一緒にしたい」
と、ただ熱くそう思い
昨日、由美子さんと一緒に
南青山のオフィスにお邪魔しました…
ペンネームは『夏目風子』さん♡

私は5月に、南インドにある
素敵な出版社を訪ねることになっています…
シルクスクリーン印刷という
今では本当に珍しい手法で
絵本づくりを手がける素敵な出版社さん…
この絵本は
そんな温もりを大切にする
出版社さんとコラボレーションして
始まるのだと思います…
私と出会ってくださり、
共に手を繋いでくださり
紡ぎ合っていく方が
みんな『DArling』…
これは大切にしたいRIN&DArlingの世界観の一つです…
そして世界中の子どもたちが物語のリレーをし、大人たちがそれを見守り、共に引き出し合っていく空間は、子どもも大人もDiversity & Inclusionの大切さをリアルに体感できる取り組みになって行くのではないかと思います…
一つ一つではありますが
様々なプロジェクトが2018年
スタートしていきますよ♡
投稿者プロフィール

- 
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。 
最新の投稿
 ─ ドイツ生活2025年10月30日スイスへの小さな奇跡の旅
 ─ ドイツ生活2025年10月29日ベルリンの秋に、ケーキと風と花の記憶を
 ─ ドイツ生活2025年10月29日ベルリンの壁と、私の誕生日
 ─ ドイツ生活2025年10月26日サンスーシ宮殿──“憂いなき”という名の場所


