息子たちが打ち込んでいる
アルペンスキー競技には
大回転(GS)と回転(SL)があり
長男は、ポールをポンポン叩いていく
回転(SL)が得意で、
大回転(GS)が不得意です…
実は
ジュニアオリンピックの小学生部門(K1)で
SLの種目が競技種目ではなくなってしまい
不得意のGSだけが競技種目に…
課題の多いGSに長男は悪戦苦闘です…
今シーズンは予定していたSLの大会が
コロナで軒並み中止になり
SLの練習の成果を発揮できる場を
作ってあげることが難しかったのですが
来年は、作ってあげたいな…
今週末は土曜、日曜とも
GSの大会に出場です…


土曜の大会は3位でした…
息子の笑顔が答え合わせ
大荒れの思春期!
荒れながらも、息子らしく頑張っています…

投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
いま・ここ・私2022年10月30日「紅葉」のように 赤みを増して
RINDA foundationのこと2022年9月11日二学期も港区の公立小学校で
いま・ここ・私2022年8月24日夏の旅行記(その4)宮古島で天然のプラネタリウム.
いま・ここ・私2022年8月22日夏の旅行記(その3)フデ岩/八重干瀬シュノーケリング