思春期に突入した長男は
アップダウンの激しい
大荒れの日々で
全くスキーにも身が入らなかったここ暫く…
そんな中、週末に
ジュニアオリンピックの選考レースが
ありましたが
なんとかジュニアオリンピックの出場権を獲得する事ができました…
まずは「慧くん、おめでとう」

ホルモンバランスが変わっていく最中の
第二次性徴期に入った息子は
きっと、このなんとも言えない
モヤモヤや苦しさを
まだ残された「幼稚さ」と
「青年」への狭間でもがいているんだろうな…
しかも息子の場合
なぜ、このモヤモヤが起きているのかすら
分からずに…
私も今まさに
更年期のホルモンバランスの乱れで
苦しい思いをしているので
どんな類の事が自分の中で起きているのかが
よくわかる…
「スキーは好きなんだけど
やる気がしない。モヤモヤする」
「なにもかもが嫌」
「生きているのがつまらない」
「家の壁が壊れんばかりに当たり散らす」
「罵声」
「遅刻」「不登校」
そんな心の叫びに
ストレートに向き合ってしまうと
過剰な心配や、
子の態度によっては
ややもすると
ただの怒りの反応になる…
親はただ「見守る」しかない…


どこから降ってくるか予測不能な鉄砲玉に
「さー今回はどうしようか」
「どんな言葉がけをしようか」と
日々、夫と作戦会議です!
無造作に床に置かれた
蓋の締められていない
ランドセルから飛び出していた学校のテスト…
97点もあれば
空欄だらけの25点…
「僕は気が向かないと
テストはやらないと決めている。
面白いと思えばやるけど
そうじゃなかったらやらない。
わかってるから心配しなくていい。
自分で決めるから」
そうかそうか…
そうかと思えば
久しぶりのレースが2戦続いた週末、
レースを終えた息子が
満面の笑みで私にこう言ってくる…
「母ちゃん、超〜楽しかったーー!
僕、これまでスキーをやってきて
こんなに楽しいと思った滑りはなかった!
レースって楽しいわ!
やっぱり、勝ちたい!」


そうか、そうか…
思春期はまだまだ続くよ…
息子ちゃんの一歩一歩…
投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
─ いま・ここ・私2023年4月1日エリーゼのために♪
+ 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…4日目…Vol1
+ 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…3日目(森林セラピー)
+ 屋久島の旅2023年1月20日屋久島の旅…お宿編