港区の公立小学校に
プログラムを導入し始めて
2週間目に入ります…
4クラスありますので
サポートに入った授業の時間数は
今日で9時間…
ただし!ですよwww
今日もそうだったんですが
朝9時ごろに学校入りして
学校を出たのが
夜9時半ですwww
子達の書き出すシートを
一つ一つチェックして
一人一人の子どもたちに
次にどんな問いかけをして
メンターがサポートに入っていくのかを
書き出して
先生にフィードバックを行い
餅は餅屋でお互いの立ち位置で
次の授業のコマに繋げる…
これを一つ一つ丁寧にしていくと
「あはは!ヤバいわ、先生帰るわ!
夜9時半よ

帰りまーす!」
と全てをやり終えて
大慌てで家路にwww
学校に12時間www
楽しすぎて
私は、ぜーんぜん疲れないのですが
小学校の先生は
ほんと、大変なのがわかりますよ^_^
PTAの役員を
何年もやって来られているお母様も、
メンターサポートに
入ってくださっているのですが
「PTAでもこんなに学校に毎日入り込んで
こんなに深く関わり続けたのは初めて。
いやー、見えてくるものが全く違って
知らない事だらけ!」…だそうですwww
あはは!
ですよねwww
子ども達の種が見え
一つひとつが繋がり
それぞれの子ども達の発芽の条件は
こうやって揃えて、
発芽させていくんだよ〜

知りたい人は
声かけてね!
生きていたら
オモロいことだらけです♡

投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
─ いま・ここ・私2023年4月1日エリーゼのために♪
+ 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…4日目…Vol1
+ 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…3日目(森林セラピー)
+ 屋久島の旅2023年1月20日屋久島の旅…お宿編