今日も港区の公立小学校で
「物語づくりプログラム」の
1コマ目の授業が行われました!
今日のクラスには
上海
から日本に来たばかりの

日本語が全く分からない
お子さまがいました…
その事をお聞きしたのは
昨日の夜だったのですが
一冊の絵本の読み聞かせから
このプログラムは始まるため
急遽、北京語に音声と、テキストに
翻訳してくださる方を探しました…
実は私の友人に
快く引き受けてくださる方がいました…
6年ほど前に、ACC21主催の
「アジアNGOリーダー塾」に入塾したのですが
中国から来た当時は大学生だった同期の塾生です…
授業は朝10時40分からスタート!
彼女から中国語の「音声ファイル」と
「翻訳文」が送られてくるのは朝10時…
ピッタリ10時に送られてきた
音声ファイルと翻訳文!


そのお陰で
先生が、クラスの皆んなに日本語で
読み聞かせをしてもらいながら
転校生には
イヤホンで中国語の音声を聞いてもらい
iPadで中国語のテキストを表示して
進めることができました…

バッチリです

とても素敵な授業になりました(^^)
ありがたいな〜!
ほんと、ありがたい!
これで
英語、中国語対応のプログラムに
なりそうです…
投稿者プロフィール

-
財団法人RINDA foundation JAPAN創設者/代表理事
株式会社らしゅえっと代表取締役
NPO「恩渡しネットワーク」代表
2014年1月より、「生きやすさ」と「循環(持続可能性)」の2つのキーワードを活動ポリシーに、除菌水シリーズ「まましゅっしゅ」の商品企画、制作、販売。2年連続で「キッズデザイン賞」を受賞し注目を集める。
最新の投稿
─ いま・ここ・私2023年4月1日エリーゼのために♪
+ 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…4日目…Vol1
+ 屋久島の旅2023年1月21日屋久島の旅…3日目(森林セラピー)
+ 屋久島の旅2023年1月20日屋久島の旅…お宿編